ホワイトボード大好き!

レッスンで説明するために
よく小さいホワイトボードを使いますが、
生徒さんたちに、自分がそこに書きたいといって
よく取り上げられてしまいます。
今日も小学生クラス、中1クラスで
「書きたい~!」と取られました。
まずは小学生の算数問題。
7分と11分が測れる砂時計を使って
15分を測る工夫をしましょう、という問題。
本当はゆで卵をゆでる設定でしたが、
希望で、トマトラーメン作りに変更。
見事ちゃんと解けて、
その過程説明をうまく書いてくれました。
中1の生徒さんも、
レッスン1の最初の、自己紹介のところを
ノートじゃなくてボードに書きたがり、
あっという間にサラサラと書いてくれました。
ノートに書くよりずっとスムーズ!
真っ白なスペースがあるとなんか書きたくなる~。
その気持ちなんかわかる気がします。
実は今、ダイニングテーブル全体をホワイトボードのように
自由に書けるようにする方法を考え中です。
広いスペースにみんなで自由に英語や絵が書ける
思わず書きたくなる
そんな仕掛けです。
みなさん、お楽しみに!
