2018 7月活動内容

いよいよ夏休みですね。

中高受験生には勝負の季節です。

寺子屋中高部も気合いいっぱいです。

その中学生夏期講習の地理の

最初にフリーハンドで地図をかく!をやります。

頭の中に地図のイメージが入っていることが

とても大切だからです。

でもできたらそういう知識は

小学生のうちに身につけておいた方がいい~。

そう思うことを寺子屋小学生レッスンに

意識的に取り入れています。

 

今月も国語算数融合で、第2段で本州を書きました。

大きい半島はみんな書けていましたが、

伊豆、知多、三浦半島が見当たらなかったり、

津軽半島の形が反対だったり…。

あとでまた正確な地図をなぞってもらいましたので、

頭に入ったことでしょう。

次は四国を予告しましたから、

きっと確認してきてくれると期待します。

 

大きい数は、無料大数などは知っていましたが

さらに大きい数も紹介。

それからその英語表現も併せて紹介しました。

そのあとで、八王子、東京、日本、世界の人口を

英語で言ってみました。

 

1秒ごとに倍増するアメーバーの問題はとても刺激的だったようで

すぐこういう問題やってみたいというリクエストがありました。

以下今月の内容です。

*国語算数融合授業

・ある容器に入った1秒ごとに倍増するアメーバーが半量になるはいつ?

ビル上層階に入ってしまったボールを取りに行くのにかかる時間。

・本州の地図をフリーハンドで描く

・大きな数の言い方、新しい記号√と4!の意味を紹介

*英語授業

・How tall are you? など、いろんなHow long? 質問をする

・smaller, largerなど比較のいい方を紹介

・”Do you know the muffin man?”の歌 から知ってる?質問をたくさん

*宿題: かけ算、足し算引き算、数山、単位を変える練習、横並び計算、約数

関連記事

寺子屋プラス・Kids English レッスン日

Loading...
<< Previous | Next >>
  1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スケジュール
寺子屋ブログ
ページ上部へ戻る